




|
 |
エステサロンの基礎知識 |

タイトル |
更新日 |
シミとはなにか?その2(シミの分類) |
10/11/3 |
一概に「シミ」といっても、発生原因など様々で、全てをひとくくりにして「しみ」だ!
とは言えません。
一般的に、「色素班」は5つの種類に分類されます。
1:ADM(後天性真皮メラノサイトーシス)
2:SK(老人性色素班、脂漏性角化症)
3:そばかす(雀卵斑)
4:肝斑
5:PH(炎症性色素班)
です。他に、アザなどが挙げられますが、基本的に「シミ」ではないと考えます。
1〜5のシミは、それぞれ疾患としての成因が異なるので、アプローチの仕方も異なってきます。
又、個々の症状にはいくつかの「シミ」の組み合わせ(1種類だけでなく数種類の違ったシミ)で出現している場合が多いので、それぞれのシミに対して、異なった治療が必要です。
上記の「シミ」において…
IPL(光)である程度アプローチの可能なシミは…
2の老人性色素班(脂漏性角化症は除外)と、3のソバカスです。
4の肝斑は、ある工夫をすればアプローチが可能です。
しかし、1のAMDにおいては、IPL(光)では、全く治療効果が得られません。
何が何でも、どんな方法でも、結果が出る訳ではないので、正しい判断を求められます。
こちらにも記載あり(写真付き) |
|
COPYRIGHT(C) ラ・フェース 豊橋 ALL RIGHTS RESERVED.
|
|